ホーム > 着物の着付け > 着物の着付け


着物の着付け

着物の着付けの画像

・着物をはおり、袖を通し、共衿先と衿下を合わせます。
背中心が曲がらないように注意します。
このとき、後衿を長襦袢の衿と重ねてピンチで止めておくと、きものが肩からはずれたり、背中心がずれたりするのが防げます。
長襦袢の袖ときものの袖をそろえておきましょう。

・衿を持ち、着丈を決めます。
着丈がずれないようにしっかり引いておきます。

上前巾を決める

・次に、上前巾を決めます。
上前巾の位置は、右ももの一番張っている所より1~2センチほどかぶるところを目安にします。
この時、着物がずれないようヒップの位置でしっかり引いておきます。
持つ手を弛めると何度もやり直すことになるので注意してください。

・上前を開いて、下前を巻き込みます。
この際、衿先を少し上に引き、上前より幾分短めに押さえます。
少し裾がつぼまった形になります。
下前が決まったら、上前をそのまま平行に重ねます。
この両手の位置に腰紐がきます。

・左手で上前腰紐の位置を押さえておき、右手で腰紐を取り、上前を押さえたままの左手に渡します。
腰紐は紐丈の中心を持って渡すと結び目が腹部の中心より右よりになり、ちょうど良いです。
(結ぶ位置は各々の癖がありますから、ちょうど良い所で決めてください。)
・右手、左手と着物の内側に入れ、おはしょりを整えます。
下前のおはしょりが厚くならないよう斜め上に折り上げておくと、おはしょりがきれいになります。
折り上げる位置は、下前の衿が胸紐にかかる少し下にしておきます。

・おはしょりを整理し、衿を整えます。

半衿は襟元が2センチくらい

・半衿は襟元が2センチくらい見えるように、着物衿を合わせます。
左手で下前の衿を折り上げたところをきちんと押さえて下さい。

・下前の衿の折り返しに、きちんとかかるように胸紐で押さえます。
下前がゆるんでいたら、やり直しましょう。
胸元をきっちり合わせます。

・おはしょりが斜めになっている場合は、この時点で真っ直ぐに整えておきます。

伊達締め

・次に、伊達締めを締めます。
おはしょりの長さは、帯下より5~ 7センチぐらいが形良く見えます。
余り多いとキレイに見えないので注意してください。
長さの調節は、上にあげて伊達締めで押さえて決めます。